テーマ
移動の手間やコストをかけずに、訪問と遜色のない商談を実現するオンライン商談。
新型コロナウイルスの影響で訪問営業が難しくなり、必要に迫られる形で検討せざる負えない企業も多いはずです。
商談の手段が変わってもお客さまを煩わせない手軽さがキーポイントになります。
初期段階とクロージング段階ではそれぞれ適切な接し方があるように、オンライン商談にもシーンごとにふさわしいツールが存在します。
また商談の目的や相手との関係性によって対面とオンライン商談ツールを使いわけることが重要となります。
そのほかにも社外・社内会議、採用面接など、さまざまなシーンで簡単にご活用いただけます!
今回は、誰でも簡単・安心に接続できるドコモお勧めのオンライン商談ツールをご紹介させていただきます。
開催概要
日時 |
2022年8月10日(水) |
対象者 |
・新規開拓や多数のお客さまとのやりとりが多い中小企業・個人事業主の方 |
募集定員 |
100名程度 |
入場料/ |
●無料 |
主催 |
NTTコミュニケーションズ株式会社 |
プログラム(予定)
15:45-16:00 |
![]() |
アクセス開始 |
16:00-16:55 |
![]() |
セミナー開始 1.DXへの時代の変化 ~「足で稼ぐ」は古くなりつつある?オンラインで変わる現場の今!!~ 2.オンライン商談のメリット・デメリット ~効果的なオンラインと対面(ハイブリット手法)~ 3.オンライン商談活用事例 ~どのように活用しているか?(会社規模別)~ ・営業/採用面接/ミーティングなど 4.各社オンライン商談の比較 5.ツールの使い方(デモ) ~簡単・安心に接続~便利な機能もご紹介 6.まとめ ~必見!!得するポイントを伝授~ |
16:55-17:00 |
![]() |
質疑応答/アンケート |
-17:00 |
![]() |
終了 |
講演者プロフィール
【講師】
|
株式会社アイドマ・ホールディングス クリエイティブ事業部所属 兼 株式会社meet in カスタマーサクセス課 責任者 砂見 鈴香(すなみ・すずか)氏 meet inカスタマーサクセス課を発足 |
Webexのご利用方法・注意点についてツール名Cisco Webex Meetings 端末要件 パソコン(Win/MAC)、iOS/Androidで利用可能 インストール方法 ・パソコンの場合は、こちらにあります「Windowsにダウンロード」ボタンを押下しインストール ・スマホ・タブレットの場合は、Android端末はGooglePlayストア、iOS端末はAppStoreから「Cisco Webex Meetings」と検索しダウンロード マニュアル ・こちらを参照ください。(PDF/2.77MB) ※ご登録はセミナー開始までに必ずお願いいたします。 ※申込時と同じ姓名・メールアドレスをご入力の上、ご参加ください。 ※「Webex」に関するダウンロードおよび利用については、各利用者さまの責任によるものとし、 ※リンク先ホームページの利用またはそこに記載される情報などについていかなる推奨、保証などもするものではありません。 |