テーマ
ツールとしての導入の時代からデータ活用の基盤としてのCRM導入が積極的に進んでいる一方で、導入しても成果が上がらない、効果が感じられないと言う声も多く聞かれます。CRM導入において重要なのはツールとして導入するだけでは無く、仕組み作りの一環としてCRMを基盤とした組織・体制・運用面を見直し、定着化を見据えて最適化を実施する必要があります。
本セミナーでは導入事例をベースにCRM導入に関わる要素について検証し、より良いCRM導入・運用に向けた取り組みのヒントをご紹介します。
第二部では、営業のデジタル化がうまくいっていないと感じている企業さま、デジタル化を進めて効率的な活動をしたいと考えている企業さまに向けて、手軽に始められる情報のデジタル化とその活用を一気通貫でご支援する「dX商談・名刺管理」のご紹介とそのメリットを解説します。
開催概要
日時 |
2022年11月30日(水) |
対象者 |
・これからCRM導入を検討されている方 |
募集定員 |
100名程度 |
参加費 |
●無料 |
会場 |
Webセミナー |
主催 |
NTTコミュニケーションズ株式会社 |
プログラム(予定)
14:45-15:00 |
![]() |
アクセス開始 |
15:00-16:00 |
![]() |
第一部セミナー開始 1.イントロダクション ・CRM導入の傾向・最新の導入事例について 2.導入編 ・CRM導入・運用における課題について ・プロジェクトの進め方・判断基準について 3.運用編 ・運用定着化について 4.まとめ |
16:00-16:30 |
![]() |
第二部セミナー開始 1.顧客データベース構築を手軽に始められる高機能な名刺管理機能のご紹介 ・名刺管理 ・オンライン名刺交換 ・お客様カルテ(顧客管理) 2.営業担当者のメリットをご紹介 3.将来の受注見込み/受注率向上に繋がる商談管理システムのご紹介 ・商談/案件管理 ・営業報告(報告管理) 4.営業管理部門、営業推進部門、営業企画部門の責任者メリットをご紹介 |
16:30-17:00 |
![]() |
質疑応答/アンケート |
-17:00 |
![]() |
終了 |
※変更や前後する可能性がございます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。 |
講演者プロフィール
【第一部講師】![]() |
株式会社DiceWorks 代表取締役 渡邉 辰一(わたなべ・しんいち)氏 株式会社ドン・キホーテ、フレックス株式会社にて経営企画部門・IT部門などの経験を経て、2018年にtoBeマーケティングに参画し、事業部マネージャー・事業部責任者を経て取締役CROに就任。Pardot、CRM、Marketing Cloud、Experience Cloud、BIツールの部門責任者と営業部門の責任者を歴任し、2021年1月に株式会社DiceWorksを設立。 |
【第二部講師】 |
株式会社ハンモック GLUE事業部 事業部長代理 吉武 達也(よしたけ・たつや)氏 電子楽器メーカーでの営業経験を経て2008年にハンモックに入社、クライアントPC管理製品「AssetView」の営業部に配属。新規販売店の協業立ち上げ及び大企業向けの導入提案を経験。2021年4月に同部門営業部長に就任、2022年4月より営業支援ツール「ホットプロファイル」の事業部長代理に就任。 |
Webexのご利用方法・注意点についてツール名Cisco Webex Meetings 端末要件 パソコン(Win/MAC)、iOS/Androidで利用可能 インストール方法 ・パソコンの場合は、こちらにあります「Windowsにダウンロード」ボタンを押下しインストール ・スマホ・タブレットの場合は、Android端末はGooglePlayストア、iOS端末はAppStoreから「Cisco Webex Meetings」と検索しダウンロード マニュアル ・こちらを参照ください。(PDF/2.77MB) ※ご登録はセミナー開始までに必ずお願いいたします。 ※お申し込み時と同じ姓名・メールアドレスをご入力の上、ご参加ください。 ※「Webex」に関するダウンロードおよび利用については、各利用者さまの責任によるものとし、リンク先ホームページの利用またはそこに記載される情報などについていかなる推奨、保証などもするものではありません。 |