テーマ
コロナ禍は採用手法だけでなく、学生側の意識も変え、彼らが企業を選ぶ際の指標も大きく変わってきています。このような中で中小企業の採用は、適切な母集団形成を行いつつ、選考の段階では自社に「採るべき」要件、「採ってはいけない」要件を持つ人をきちんと見分けることが求められます。
本セミナーでは、母集団形成→選考→内定者辞退防止という新卒採用ステップの中でも、つい経験値に頼りがちな「選考」フェーズに力点を置きながら、「人材」を見極めるためのノウハウを、具体的な事例も交えながら実践的に学びます。
第二部では、採用募集時のPRツールとしておすすめな、企業福利厚生制度をカバーした内容が満載の「dX福利厚生」について詳しく紹介します。
開催概要
日時 |
2022年12月14日(水) |
対象者 |
・中小企業の経営者、経営幹部の方 |
募集定員 |
100名程度 |
参加費 |
●無料 |
会場 |
Webセミナー |
主催 |
NTTコミュニケーションズ株式会社 |
プログラム(予定)
14:45-15:00 |
![]() |
アクセス開始 |
15:00-16:00 |
![]() |
第一部セミナー開始 1.人を捉える難しさ ・中小企業における今どきの採用市場環境を理解されていますか? ・人物要件の設定、適切に行えていますか? 2.スキルを考える ・そもそも、新卒採用に求めるスキルって何ですか? ・コミュニケーションスキルは本当に重要ですか? ・入社後に変わる要素と変わらない要素を区別していますか? 3.パーソナリティを考える ・パーソナリティまで採用で見極める必要はあるでしょうか? ・人と人との「相性」を理解していますか? 4.面接を考える ・面接・面談(人材アセスメント)の目の付け所! ・面接官シートのNG事例! ・面接採用の妥当性。面接で本当に人を見極めることはできるのでしょうか? |
16:00-16:30 |
![]() |
第二部セミナー開始 1.コロナ時代における福利厚生事情 2.dX福利厚生について(全般) 3.dX福利厚生の特徴 4.ご利用イメージについて 5.企業様の福利厚生サービス検討事例 |
16:30-17:00 |
![]() |
質疑応答/アンケート |
-17:00 |
![]() |
終了 |
※変更や前後する可能性がございます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。 |
講演者プロフィール
【第一部講師】![]() |
株式会社オフィスあん 代表取締役 松下 直子(まつした・なおこ)氏 社会保険労務士、経営学修士(MBA)、人事コンサルタント |
【第二部講師】 |
株式会社リロクラブ |
Webexのご利用方法・注意点についてツール名Cisco Webex Meetings 端末要件 パソコン(Win/MAC)、iOS/Androidで利用可能 インストール方法 ・パソコンの場合は、こちらにあります「Windowsにダウンロード」ボタンを押下しインストール ・スマホ・タブレットの場合は、Android端末はGooglePlayストア、iOS端末はAppStoreから「Cisco Webex Meetings」と検索しダウンロード マニュアル ・こちらを参照ください。(PDF/2.77MB) ※ご登録はセミナー開始までに必ずお願いいたします。 ※お申し込み時と同じ姓名・メールアドレスをご入力の上、ご参加ください。 ※「Webex」に関するダウンロードおよび利用については、各利用者さまの責任によるものとし、リンク先ホームページの利用またはそこに記載される情報などについていかなる推奨、保証などもするものではありません。 |