〜企業も個人も大混乱のインボイス制度を
やさしく丁寧に解説〜

参加ご希望の方はお申し込みフォームに必要事項を記載して送信してください。

制度開始直前緊急開催!
インボイス制度対策セミナー

Theme

テーマ

2023年10月からの「適格請求書等保存方式(以下、インボイス制度)」導入が直前まで迫ってきました。消費税が導入されて以降の最大の改正でありながら、その対応が個人・企業に委ねられる部分も多く、制度開始直前の今もなお大きな混乱が続いています。免税事業者が享受できていた益税がなくなるとの反発も起こる一方で、そのような事業者と取引を予定する企業にとってもトラブルや大損のリスクがあります。
そこで、本セミナーでは、このようなリスクを回避しながら準備を間に合わせるべく、改正などで情報が更新され続けるインボイス制度について丁寧に正しい理解をお届けします。聴き手の理解にこだわったわかりやすい解説を心がけますので、制度開始が目前に迫ったインボイス制度への準備に是非お役立てください。今さら聞きにくいような基本的な内容も丁寧に解説しつつ、制度開始までに間に合わせたい具体的な行動につながるようお話します。

インボイス制度の対応期限が迫っておりますが、貴社のご対応状況はいかがでしょうか。インボイス制度導入が直前となった今、サービス導入の検討など、対応に向けて動き出す方も多いかと思います。
しかし、インボイス対応サービスの導入の検討には、様々な“つまずきポイント”が潜んでいることをご存じでしょうか。
第二部では、そのような“つまずきポイント”を丁寧に解説しつつ、NTTコミュニケーションズが自信を持ってお勧めするインボイス対応の最適解をご紹介します。

Outline

開催概要

日時

2023年9月20日(水)
15:00~17:00(14:45 アクセス開始)

対象者

・制度開始直前時点での最終情報まで整理された情報が欲しい企業の経営者/管理者/実務担当者の方
・独学で情報収集したが上手く理解できなかった企業の経営者/管理者/実務担当者の方
・ほかのセミナーを受講したものの結局、具体的にどうすれば良いかわかりにくかった企業の経営者/管理者/実務担当者の方
・法改正への対応を検討中の方
・ペーパーレス化を検討中の方

募集定員

100名程度

参加費

●無料
・受講およびダウンロードに係る通信費はお客さま負担となります。

会場

Webセミナー
●Cisco Webex でのオンライン配信を予定しております。
・Webexのご利用方法・注意点については本ページ下部をご参照ください。
・Webexの接続情報は別途お申し込み後のお申し込み完了メールでお知らせします。
・お申し込み完了メールが届かない場合は、お手数ですが再度お申し込みをお願いいたします。

●講師と同業、コンサルタントの方、また主催社競合製品・サービスを取り扱う企業はご遠慮ください。

●講演中の動画撮影・録音はご遠慮ください。

●パソコン、スマートフォン、タブレットなどの端末と、インターネット接続環境が必要です。
・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波のよいところでご視聴ください。

主催

NTTコミュニケーションズ株式会社

Program

プログラム(予定)

14:45-15:00

アクセス開始

15:00-16:00

第一部セミナー開始
1.インボイス制度とは何か
2.消費税の仕組みとインボイス制度
3.どうする免税事業者
4.どうする買い手側の企業
5.インボイス導入へ向けて求められる対応
6.まとめ

16:00-16:30

第二部セミナー開始
1.インボイス制度対応に伴うつまずきポイントとは
2.システム導入時のつまずきポイント
3.ドコモビジネスの最適解

16:30-17:00

質疑応答/アンケート

-17:00

終了

※変更や前後する可能性がございます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
※開始15分前からオンラインセミナールームにご入室できますのでお時間に余裕をもってご参加ください。

Profile

講演者プロフィール

【第一部講師】
三浦伸太郎公認会計士事務所
代表
三浦 伸太郎(みうら・しんたろう)氏

公認会計士、経営学修士(MBA)、データサイエンティスト
大学卒業後、大手監査法人に入社し、製造業・小売業を中心に法定監査を中心に監査業務に従事。
2017年に全国公募で選出され島根県邑南町に移住し、町営の公的産業支援機関「邑南町しごとづくりセンター(おおなんBiz)」初代センター長として立ち上げ・運営を行う。その後、IPOコンサル会社の名古屋事務所長などを経て、現在は三浦伸太郎公認会計士事務所代表として中小企業支援、IPO支援などのコンサル業務のほか、データサイエンスやAIの知見を生かした戦略コンサルや、地方自治体からの依頼による講演・企業や大学での講義など幅広く活動中。BS1スペシャル(NHK 2019年2月16日10時〜放送回)、日本経済新聞(2017年11月30日朝刊)などメディア掲載実績多数。

【第二部講師】
NTTコミュニケーションズ株式会社
ソリューション&マーケティング本部
デジタルマーケティング部 ソリューションDX部門 第一グループ第一チーム
城道 みなみ(じょうどう・みなみ)

2021年より、働き方改革推進に向けたサービス企画立案に従事。
中堅中小企業を中心に、インボイス・電帳法対応などの業務効率化を推進。


Webexのご利用方法・注意点について

ツール名 
Cisco Webex
端末要件 
パソコン(Win/MAC)、iOS/Androidで利用可能
インストール方法
・パソコンの場合は、こちらにあります「Windowsにダウンロード」ボタンを押下しインストール
・スマホ・タブレットの場合は、Android端末はGooglePlayストア、iOS端末はAppStoreから「Cisco Webex Meetings」と検索しダウンロード
マニュアル
こちらを参照ください。(PDF/2.80MB)

※ご登録はセミナー開始までに必ずお願いいたします。
※お申し込み時と同じ姓名・メールアドレスをご入力の上、ご参加ください。
※「Webex」に関するダウンロードおよび利用については、各利用者さまの責任によるものとし、リンク先ホームページの利用またはそこに記載される情報などについていかなる推奨、保証などもするものではありません。
セミナー情報をはじめ、ビジネスに役立つ情報をお届けいたします。
お申し込みフォーム
※Eメールアドレスの入力間違いにご注意ください。

氏名

フリガナ

(例:0312345678)半角数字
(例:1234567)半角数字























※本Webセミナーにお申し込みの際には、NTTコミュニケーションズからのメールマガジン配信に対する許諾が必要となります。
このページのトップへ